Skip to content

先端技術を持つSierを招き、ロボット化の必要性を始め、製造現場での導入ノウハウに加え、導入実績のあるモバイルロボティクスソリューションまでご紹介します。製造業の方で、「自動化・省人化・効率化」を、実例を参考にしながら具体化させていきたい方へおすすめのセミナーです!

watanabe
住友商事マシネックス㈱ ロボティクス推進室 渡邊 健太

セミナープログラム

1)ロボット化の意義と重要性

単なる自動化ではなく最新テクノロジーを活用する意義について、2017年から協働ロボット事業に参画する当社からわかりやすく解説いたします。

 登壇者:住友商事マシネックス㈱ 渡邊 健太

H_car

2) 製造業からR&D向けの自動化のはじまり

今やロボット化は研究開発の現場での適用にまで広がりを見せています。そんな研究開発現場での自動化のリアルを実績豊富な協働ロボットSIerのリンクス社からご紹介いたします。

 登壇者:リンクス㈱ 執行役員 石澤氏

digital_lab

3)統合制御型次世代モバイルロボティクスソリューションの実例

ロボットは、1ヶ所に留まらず、移動してどこでも、様々な作業を自動化できることが当たり前の時代となりました。パレット構内搬送の自動化を実現するハンドリフト型AMRや、協働ロボットとAMRを組合せたモバイルロボティクスソリューションの導入実例をご紹介いたします。
 
登壇者:住友商事マシネックス㈱ 渡邉 隆夫
irex2022

4)米Dexterity社の超高速ティーチレスピッキングシステム

ティーチレスだけでは物足りない。そんな贅沢なニーズにもお応えする超高速ティーチレスピッキングシステムを実機を用いてご紹介いたします。
 
  登壇者:住友商事マシネックス㈱ 山岡 靖明
dexterity

5)10分で終わる次世代ティーチングソフトウェア

構想設計をして、細かくティーチングをして、現場導入を行う。そんな自動化の手法は終わりを迎えようとしています。今回はOnRobot社のティーチングソフトウェア“D:PLOY"を使った最短10分のアプリケーションセットアップの実例を実機を用いてご紹介いたします。

  登壇者:住友商事マシネックス㈱ 渡部 駿

DPLOY Packaging cell setup (1)

開催概要

  • 開催日

    2023年11月2日(木) 13:00~16:00

  • 会場 ※オンラインの同時開催はございません

    SMX Open Innovation Lab 羽田イノベーションシティ Zone K101 

    住所:東京都大田区羽田空港1-1-4 HICity Zone K101
    京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」駅直結品川駅より13分・羽田空港各ターミナル駅より5分以内)

登壇企業

申込フォーム

〈注意事項〉

・お客様の個人情報の取り扱いにつきましては下記URLより個人情報保護方針をご確認下さい。
 個人情報保護方針:https://cobot-smx.jp/privacy.html
 
・当社のWebサイト上におけるお客様の閲覧履歴と個人情報を紐付けて把握、分析する場合がございます。